DCC

CV6 - Vmid

半分のノッチ(最大が28であれば14)に入れた場合のモーターに供給されるDC電圧を設定する。2〜255の設定が可能で、この値を変化させることによって加速のカーブを簡易で設定できる。(0や1に設定した場合には、無視される模様) この値を小さくすると低速で…

CV5 - Vhigh

最大ノッチに入れた場合のモーターに供給されるDC電圧を設定する。2〜255の設定が可能で、255を設定した場合には最大DC電圧がモーターに供給される。(0や1に設定した場合には、255と同一と見なされる模様) Nゲージでは100〜120もあれば十分で、実際に車輌…

CV4 - Deceleration Rate

減速する際の挙動を制御するパラメータ。用法はCV3と同一。

CV3 - Acceleration Rate

加速する際の挙動を制御するパラメータ。その挙動は以下の計算式によって求められる。 CV3 X 0.869 / 最大ノッチ数 この式で求められた値は、1ノッチ加速するために要する時間となる。 最大ノッチ数が28の時にCV3=10と設定していた場合、1ノッチ加速するのに…

CV2 - Vstart

スロットルを1ノッチに入れた時のモーターに供給するDC電圧を設定する。0〜255の設定が可能だが設定した数値がそのままDC電圧になるわけではなく、後述するCV5 & CV6の値によっても挙動が変化するので、それらを設定後に実際に車輌の動作を見つつ手探りで最…

CV1 - Primary Address

デコーダ毎に割り当てる個別の識別番号で、デフォルトは"3"として定められている。よって、購入直後のデコーダに対する制御はアドレス3を毎回指定する必要がある。 この値を変更することによってデコーダ毎の別個の制御が可能となり、同一線路上での2列車以…

CV値の基本 - 2

DCCを楽しむためにとりあえず設定を変更すべきCV値を一覧として挙げてみました CV1 - Primary Address:必須項目 CV2 - Vstart:推奨項目 CV3 - Acceleration Rate:推奨項目 CV4 - Deceleration Rate:推奨項目 CV5 - Vhigh:オプション項目 CV6 - Vmid:オ…

CV値の基本 - 1

基本的な「DCCとは?」とか「DCCを始めるには何が必要か?」なんてことに関してはKATOのページが詳しいんでそっちに譲ります。 http://www.katomodels.com/hobby/dcc/index.shtml DCCも単に動かすだけならば車輌にデコーダを積んで特に何の設定も意識せずに…

これは良いもの

1月27日にも記したようにDCCデビューして、土日&昨日と色々といじくり回しておりました。 実際に試してみるとこれは旧来のアナログ・コントロールには戻る気に全くならないぐらい素晴らしいですよ。嫁にこのスゴさをいくら力説しても全く理解してもらえなか…

DCCデビューを考えています

やっぱり旧来のアナログ・コントロールはいろんな限界を感じますね そんなこんなでDCCデビューしちゃおうかと思っていて、英国BACHMANN DYNAMISがよさげな感じ http://www.dynamisdcc.co.uk/ 円高な今なら海外から引っ張ってくるチャンスでもあるわけです 追…